宮崎駿監督作品【君たちはどう生きるか】
観てきましたよ
ネタバレになっちゃうかも知れないので、
これから観る方は観てから読むべしべし
感想は、
【いや〜!凄かった!!
あまりにも現実とシンクロし過ぎてて映画館で笑いが止まらなかった!!】
でした
デジャヴか!??とすら
思ってしまった内容でした。
間違いなくバイブレーションで感じるとリアルな映画です。
すぐにインパクトありますし、後日細胞にジワジワ浸透してくる映画です
実はおんなじ様な経験が3〜4ヶ月前から
ハニャ家では起きておりまして、
ウチは青鷺じゃなくてカラスでしたがw
ある日、家族が熱中症気味で帰ってきたら、
家族が明日仕事で使う自転車のサドルカバーと中のスポンジ綿ごとカラスが
突っついて分解している所を目撃!!
座る所が3/1に。。
スポンジを食べる訳でもなく散乱させてた。
(サドルってそんなに食いちぎれるものなの!?)
2階から気付いて玄関を見に行ったら
逃げる訳でもなく目の前の電柱の上で見下ろしてきて、口をぱくぱくさせて一言。
【これ、オレがやったぜ!えっへん】
ってカラスが!!笑笑笑
カチンときて
【そっちがヤル気なら殺(ヤる)ぞw】
って喋ったら、じーっと見つめてきて。
ハニャ【??】
ハニャ【もしかして明日仕事を休ませようとしてくれてる??】
カラス【(じーっと見てる)】
ハニャ【(悟る)そうか。それはありがとう。
(こんな強制ストップもあるんだな。しかしありがたい様な、
他にやり方あるんじゃないか的な。。ブツブツ)】
ブツブツ言いながら玄関に散乱しまくってるサドルの残骸を片付け終わったら、
いつの間にかカラスは居なくなってたw
(その話をしたら家族は無事に次の日会社を休みました)
そんな事が3〜4回もあって。
さらに同じ時期から
【野生に帰った緑の大型インコ】の集団が、
散歩中に目の前で葉っぱ食べてたり、
電柱でジーッとこっち見てたりしてて、
ハニャ【うわ、なんか非日常的!南国みたいで大っきいねえ〜】と
見かける度に話してた。
とにかく最近インパクトが大きい、
鳥たちとの思い出。
だから劇中にカラスみたいな青鷺や、
緑の大型インコ集団が出てきた時には、
性格がそっくり過ぎて、
笑いが止まらなかった
最近大きくパラレル移動してるよな〜!どこまで私ゆくのかな〜!って
ドキドキしてたから、
映画を観て【これでいいんだ】【この在り方でいいんだ】って思えたし、
すごーくリアルで、
すごーくシンクロニティー半端なく、
すこーく憎らしくも可愛い地球の仲間たちがいるんだな〜と、
人生の面白さと勇気を貰うリアル映画でした。
まさに【自分はどう生きるか】を選択して
実現できる、魂たちには絶好の現在(イマ)。
【恐れや、慣れ】が
それを阻む【抵抗】なら、
その【抵抗】さえしなければ、
【自然に最高最善な方向へ進むのが、
私の人生】だと
私は、魂から信じている。
それから先日妊婦さんから
「夢で【13】の愛を見た!!不思議です!」ってお便りを貰っていたので、
映画のシーンでシンクロと共に、
そのバイブレーションの答え合わせが出来て本当に感動した。
愛は【13画】。
私は数秘の事は分からないけれど、
【13】は魂レベルで【無条件の愛】のバイブレーションなのではないかと、
ぼんやり思っている。
【生と死と再生】
なかでも今私たちがクローズアップするのは、
【人生を再生する在り方】なのだと。
映画と13が教えてくれること。
それは、深く大きく、
そして優しかった
ハニャ。
#君たちはどう生きるか
#宮崎駿
#映画鑑賞記録
#シンクロニティーが伝える事
#13
#無条件の愛
#人生の再生エネルギー
#在り方
#カラス
#野生インコ
#妊婦
#魂の法則